日記
| 日本シリーズ 2025.10.31(金) | |
楽天市場にて購入した、真空断熱ステンレスジョッキが友人にも好評。皆様も是非! さて日本シリーズも終わったわけですが・・・。 阪神は無事進出はしたものの、ソフトバンク相手に惨敗。 まぁ、今年の日記でも何度か書いてたように予想通りなんですけど。 ボロ負けした2戦目以外は1点差で、一見接戦に見えるんだけど、 勝った初戦も内容的には押されてたように見えたし、 ソフトバンクの方がエラーも多いのにこの結果だしなぁ。 気になったのは4戦目のピッチャー返しで先発橋遥人が降りる場面で、何で畠? この試合負けたら、1勝3敗で後がなくなるんだから1点負けてても勝ちパターンで行くとこでは? 結局3点差になってから2点返して2-3で負けたけど、この試合だけは継投次第で何とかなったような。 あとは2戦目のデュプランティエだけど、常識的に考えたら才木だし、 才木を甲子園で使いたいっていうなら橋か大竹だったと思うし、 少なくても2か月半も投げて無い投手を先発させるのは無理があったかな。 まぁ他の投手が投げてても負けてたかもしれんし、 5戦目誰が投げるねんって言われたら困るけど。伊原か? ただ、今年ずっと思ってたんだけど、今年の阪神は強いんだけど監督のおかげってのが全然感じなかった。 脂の乗った選手が勝手に活躍してるから強いのであって、采配で勝ってるって思うことは無かったな。 岡田の時は、岡田采配の手堅さで勝ってる感があったんだけど。 実際テレビ中継でも藤川の采配に疑問視してる解説が結構いて、 掛布や岡田といった阪神よりの解説する人からも疑問が出てたし。 藤川監督は来年当然の続投だが、 何かリーグ優勝したのに「この監督で良いのか?」なんて初めての経験だが。 以下もよろしく! ニコニコ動画(フォロー、マイリス、コメント、いいね!、広告などよろしくお願いします。) YouTube(コメント、高評価、チャンネル登録などよろしくお願いします。) 楽天ROOM(フォロー、ブックマーク、購入などよろしくお願いします。俺のレビューはこちら。) |
過去の日記
2002年 5・6月 7・8月 9・12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2024年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2025年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月