日記

朝定食とレトルトおでん

朝定食とレトルトおでん 2025.1.31(金)

居酒屋にて友人から「何か変なもん注文して」とリクエスト。
俺のセンスで選んだものが外れるところを期待してるんだろう。
しかし普通の大衆店でそんな変わったメニューなんて、と思ったところに飛び込んできたのが火の鳥
その結果は・・・日記の最後で。

さて、その時の会話で物価高騰で昼飯が〜なんて話もあり、
その中で「松屋とかの定食が1000円超えてる」との発言があったので少し調べたら確かに超えてるのがあった。
ただ、ついでに朝定食もチェックしたんだけど、こっちはあんまり値上がってない印象。
そこでチェーンの朝定食を納豆定食で比較してみた。

松屋  330円 ごはん・味噌汁・納豆・卵
なか卯 360円 ごはん・味噌汁・納豆・卵・海苔・漬物
すき屋 370円 ごはん・味噌汁・納豆・卵・海苔・小鉢
吉野家 430円 ごはん・味噌汁・納豆・卵・海苔

これ、吉野家に行く理由ないよな・・・。品質とか変わらんだろうし。
ちなみに牛丼並の価格だと、吉野家498円・すき屋450円・松屋430円・なか卯(親子丼)450円。
やっぱ吉野家が一番高いんやなって。

また別の日、ダイソーにてレトルトおでんを発見。
五種類の具材で108円。
あれ、これって安いのでは?と思いレトルトおでんも調べてみた。

ダイソー  108円 5種類 280g
業務スーパー 398円 6種類×3個 1000g
ファミリーマート  268円 8種類 500g
ローソン  311円 7種類 550g
セブンイレブン 321円 7種類 486g

当たり前の話だが、やっぱりダイソーと業務スーパーがコスパいいな。
コンビニだとセブンイレブンが飛びぬけて高いな・・・。
尤も先の定食と違い、味の差とかもあるとは思うが。

あ、最初に書いてた火の鳥。
鶏を揚げたものに唐辛子の輪切りが乗ってたものだった。
要するに、からあげクンレッド。

以下もよろしく!
ニコニコ動画(フォロー、マイリス、コメント、いいね!、広告などよろしくお願いします。)
YouTube(コメント、高評価、チャンネル登録などよろしくお願いします。)
楽天ROOM(フォロー、ブックマーク、購入などよろしくお願いします。俺のレビューはこちら。)
 

過去の日記
2002年 5・6月 7・8月 9・12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2024年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2025年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

[前の月へ] [TOP] [次の月へ]