ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット

ネフロネフロ解放まで】【2】【3】【4】【5】

左がメインルート+手間要らずのイベント等。右が本格的なサブイベント。
緑文字は入手アイテムやお金。
殆どのサブイベントはクリア後にでも可能だが、取り返しの付かない物は赤文字で記入。

チュートリアル
射撃訓練は、ギリギリまで前に出て、□ボタンのロックオンと旋廻(L↑R↓またはL↓R↑)を駆使して、端の方の的から攻撃する。

乗船試験は、ロックオンした状態で左右に動いて攻撃を避けながら近づき、投げ(L3またはR3)る。出来れば壁に向かって。
重量の関係上逃げられやすい(持ち上げてる側が軽いと逃げられる)ので、掴んだらすぐに投げる事。
投げるとロックオンが外れる(投げた時に外れ、敵が着地した時にもう一度外れる)ので、再びロックオンして倒れてる隙に攻撃すると良い。
この戦い方は1vs1のビーグルバトル全般で有効なので慣れておく事。射撃武器があれば、倒れてる時に撃つのも有効。

プレイ前にチュートリアルをクリアするとチュートリアルプレートを入手できる。

ウミネコ海岸
簡易チャート:海岸出口→小屋→ビークル搭乗→岩をどける→次のマップへ
宝箱:8ユーロッチ(砂浜)、さいしょの手袋(小屋)

海岸出口に近づくと岩が落ちてくるイベント。その後、女の子と会話してから小屋へ。
別に魔女もいないし、問題があるとすれば、ヒロインの棒読み(通称、棒読み子)くらいだろう。
ちなみに手に入れた手袋などは、アイテム欄から装備可能。以降、色々な物を主人公に装備できる。勿論グラ反映。
あと、メニュー→アルバム→女の子→Rスティックを下へ止まるまで入れて、右へしばらく入れるとパンチラ。

シラサギ河下流域
簡易チャート:農家→アイテム回収&会話→橋の手前でイベント会話→次のマップへ
宝箱:カウボーイハット(納屋)、世界名作全集1巻(家の裏)

カウボーイハットを装備しておばさんと会話で選択肢。
農家裏のはしごを降りたところで9ユーロッチ拾える。
コニーとの会話で金を要求したら35ユーロッチ貰える。(要求すると以降の会話で選択肢が追加されたり、コニーの対応が変わったりする。)
イベントで得たハーモニカは駐機場(ビークルから乗り降りできる場所)等で演奏できる。

ハヤブサ台地
簡易チャート:イベントバトル→ジュウタン工場→マジョラムと会話→バジルと会話→はしご前の団員と会話(交代に来た)→出発
宝箱:カウボーイの服(工場2F)、カウボーイの靴(工場2F)、ランプ(整備場)、フランスパン(高見やぐら)

団員との戦闘は、どの選択肢を選んでも回避不可。チュートリアルをクリアしていたら楽勝だとは思うが。
工房カウンターの本棚から新・工業技術史を入手。
ベンチで休憩してる修理工に話を聞きまくればハヤブサ台地プレート入手。
工場長に話しかけるとアームパーツ(武器)が貰える。一番値段が高いのはソードアーム。
ちなみに出発後(?)に戻ってきて、もう一度工場長と話して「悪くないと思う」でもう一つパーツが貰える。
入り口にいる男(カイン)に話しかけると、バックパーツのキャリアーが貰える。キャーリューサーン。
装備してからもう一度会話でジュウタン配達の依頼。(キャリアーWにしてから依頼を受けるとジュウタン×8になる)
手に入れたパーツはビークルに乗って整備場にいけば装備可能。
工場前のバスを投げると会話イベントあり。

シラサギ河中流域
簡易チャート:ボスバトル→街の前でイベント→街へ
宝箱:120ユーロッチ(ドン・エレファント上)、20ユーロッチ(ドン・エレファント上)、60ユーロッチ(ドン・エレファント上)

ボスバトルでは坂道から敵の上に乗り込み、ロックオンして攻撃しまくればよい。負けるとゲームオーバーなので事前にセーブを。
その際、宝箱が3つあるので出来たら回収しておきたい。
街の前でのコニーのセリフは、これまでの対応で変化する。

ネフロネフロの街
簡易チャート:ビークルから降りる→コニーの家→駅前広場でイベント後バトル→ビジョン牧場へ
宝箱:安物のベッド(ゴミ捨て場)、安物のイス(コニーの家の近くの物置)、
    薄汚れたカーテン(ゴミ捨て場近くの物置)、ビン入りハチミツ(コニーの家の裏)、
    35ユーロッチ(街北東、猫二匹の傍)、40ユーロッチ(闘技場観客席)

コニーを無視すればある程度の自由行動ができる。(翌日の自由行動中でも可)
以下の物は翌日以降でも勿論入手可能。
バー・アフロディーテ、ピアノを演奏すればピアノの心得を入手。
ホテル・ジャコウジカ1F、階段の横でネフロネフロの歴史を入手。
ネフロモータースの整備士からビークルカスタム情報を入手。
依頼を受けてる場合、ホテル1Fのフロントに横から話しかけて、ジュウタン受取書を入手。
ホテルにいるココア売りの娘は、飲んだ後に「おいしい」と言えば名前を教えてくれる。

コニーを無視して街から出たり闘技場などに行った場合、橋の上でコニーが待ちぼうけのイベントあり。

コニーの家でのイベント後、橋にいる赤いドレスの女性に話しかけて後を付けると部屋に入れる。
後のサブイベントに影響。

駅前広場に行くとライブイベント後にイベントバトル。
駅前広場でのイベントバトルの敵は弱いので特に問題は無いかと。

翌日、コニーを見送った後はかなり自由に動けるようになり、サブイベント等も多数可能。
詳しくは右を参照の事。

この段階で入手しておきたいパーツは、キャリアーW等のバックパーツ系。
最終的には全てのバックパーツをWに開発しておきたい。(見た目的にはWにしない方が良いんだけど)

あと実は、ボディやレッグもこの段階で最強クラスの物が手に入ってしまう。
ノーマルボディH(ノーマルボディM2つを開発)、人脚ノーマルH(人脚ノーマルM2つを開発)等である。
ボディやレッグのS・M・H等はS二個開発でM、M二個開発でHになる。
燃費は悪くなるが、ある程度重量級にしないと投げが使い辛いので。

金稼ぎにはウミネコ海岸のサメ狩りが良い。キャリアーWがあれば一往復で1616ユーロッチ。
サメ+レッグMで人脚足ひれ付きや鳥脚足ひれ付きも作れるので一石二鳥。
あと、ポンコツアームは売らない様に
ネフロネフロの街サブイベント

▼ネフロテアトル
フィルムを探してくるように頼まれる。この段階で進められるのは1本目まで。
テアトルの青年から話を聞き、闘技場のディーノの所へ行ってアッー!。
以後、フィルムを持ってくるたびにネフロテアトルの株が貰える。

▼闘技場
初めて闘技場を訪れた際に、無理やりバトルに参加させられる。
ビークルコインを貯めれば、レアアイテムが貰える様になる。
また、闘技場ではビークルバトルに参加するほかに賭けも出来る。
ちなみにこの段階(コニー見送り後)でもSランクは可能だが、
それには途方も無い時間(Bランク不在の為)が掛かるので現実的ではない。

▼ビリヤード(ネフロ)
バー・アフロディーテにてプレイ可能。一人で練習か、対戦の二種類。
対戦の場合は弱い相手に勝たないと次の相手と勝負できない。
勝負したい場合は、その相手に話しかけるか、関係者に話しかける。
相手:マキディー/象団員/象(元)親分/シルヴィア

▼画家ポール1
このサブイベントは長いのだが、この段階で出来る事はポールから絵を買うこと。
値段は安いし、後から儲ける事も可能なので買っておくといい。

▼チャールズの恋1
気弱な青年(チャールズ)に、気になる女性の名前を聞いて欲しいと頼まれる。
このイベントも連続イベントでこの段階では最初だけしか進まない。
この段階でも受けれるが後に受けた方が楽。(象印の街占領時)

▼宝石の行方
赤いドレスのロジータに話しかけると宝石を取り返して欲しいと頼まれる。
話にそって進めると、結局宝石を持ってこいとなる。
宝石は遺跡などでいくらでも取れる。

▼野心のホアキン
話しかけると大金持ちになれるか聞いてくるので肯定しておく。
後のイベントに影響。

シラサギ河中流域〜ウミネコ海岸のサブイベント

▼ジュウタン受取書(ジュウタン工場)
工場の前にいるカインに受取書を渡す。
報酬として80ユーロッチ(8個運んでも変わらず…)貰える。
ちなみにキラーエレファント団のボスに話を付けに行く時は、整備場にいる。

▼イモ泥棒(下流域・農家)
夜、ビークルに乗ったまま畑を調べると農家のおじさんとビークルバトル。
勝てばシラサギ芋を10個程入手できる。
倒したらおじさんが、次の日から闘技場に出場する。
後日(夜以外)に訪れて会話すると選択肢。

▼ホタル(下流域・農家)
夜、ビークルから降りて畑に入るとホタルが。
アイテムのメモに記述が追加される。

▼ウミガメ(ウミネコ海岸)
夜に海岸に行き、しばらくすると海岸沿いにウミガメが来る。
調べると卵を取る事も出来る。ちなみにウミガメは5匹いる。

ワグテール渓谷
簡易チャート:ビジョン牧場へ
宝箱:620ユーロッチ(高台の上)

入り組んでいて分かりづらいが、線路沿いに行けばビジョン牧場にいける。
ムカデみたいな敵は後部を攻撃すれば倒せる。
宝箱は一旦ピジョン牧場に出て、右の高台に飛び移ってからワグテールへ入りなおす必要がある。
ワグテール渓谷のサブイベント

▼化石発掘1
適当な所(白いビークルがいる所)で攻撃すれば化石を発掘できる。
キャリアーなら1つ、キャリアーWなら3つ。
手に入れた化石は博物館で、クリーニングしてからベルモントに話せば売れる。
大体1つが300〜700ユーロッチくらいで買い取ってもらえる。
石炭・琥珀などは後に売ることが出来る。(100ユーロッチ)

ピジョン牧場
簡易チャート:農家→坂道でイベント→ナツメッグ博士の工房→ワグテール渓谷へ
宝箱:とんがり帽子(農家)、トランペット(工房2階)

農家でとんがり帽を装備してからおばさんに話しかけると選択肢。
農家でおじさんに話しかけてチーズを試食後に褒めると羊のプレートを入手。
ナツメッグとのイベント後、隣の整備場にビーグルで入るとパーツ入手の選択肢。
ステージアームシールドは駐機場での演奏で貰える報酬がアップ。
ハト時計ブレストはダッシュ時に攻撃。
ちなみに時間を進めて(補給所で仮眠など)から来れば、選ばなかった方もすぐに入手出来る。

ワグテール渓谷
簡易チャート:ボスバトル→ベテランハンターの所へ→ネフロネフロへ

ボスバトルは、敵の攻撃が激しく勝ち目が無さそうに見えるかもしれないが、落ち着けばおk。
まず、真ん中の高台に上り、ロックオンしてから敵の背中に乗る。
乗ってしまえばそこにいる敵は弱いので問題ない。
その後は次の敵のところへジャンプして一機ずつ倒していけばいい。
注意すべきは敵の攻撃よりも下に落ちてしまう事で、ハメられたかの用にやられる事もある。
真ん中の高台からの砲弾アームはあまり当たらないので当てにしないように。
この敵も負けるとゲームオーバーになるので事前にセーブしておくこと。
ワグテール渓谷のサブイベント

▼化石発掘2
ボスバトル後に巨大化石の発掘が可能。
これは通常の化石よりも高値で売れる事もあるので、
序盤の金稼ぎとしては非常にありがたい。
出来れば掘りつくしておきたい。
ただ、次のイベントの関係上、本格的に発掘できるのはネフロ解放後になる。

ネフロネフロの街
簡易チャート:コニーの家→バー・アフロディーテ→博物館→ウミネコ方面出口→ジュウタン工場へ

街に入ると教会に連行される。ここにはサブイベント関係者が集められているので一通り話を聞くと良い。
コニーの家でローズマリーと会話。
ジェームズ・インで一泊。
バー・アフロディーテにいる団員から入団許可証を貰う。
博物館にいる人事部長に話しかけて面接。
エレファントプレートを入手したら、ビークルの前の団員に話し、自由に行動できる様になる。

あと、シラサギ河中域の途中にバリケードがあり、中ボス戦があるがザコに毛が生えた程度の強さ。
一応、複数の敵に狙われないように注意。

キラーエレファント団アジト
簡易チャート:はしご前→親分の部屋の前→厨房→親分の部屋→イベントバトル→ネフロネフロへ
宝箱:世界名作全集3巻(トイレ)

親分の部屋の前で会話後に厨房で調理イベント。コック帽料理レシピを入手。
何を選んでもイベントは進むが、仕上げを“パンに挟む”にすればサブイベント的にちょっと得。

ボスバトルだが、戦闘前にセーブが出来ないのだが負けてもシナリオは進む。
しかし勝てばエレファントブレストが手に入るので勝ちたい。これはここでしか手に入らないので。
戦い方としては事前に重量系にしておいて(ボスは結構重いので)、投げを多用すると良い。

ボス戦終了後に入り口で人事部長と会話イベント。イベント終了後、ジュウタン工場長と会話で選択肢。
あと、馬型四足はここでしか買えないので余裕があれば買っておくと良い。
キラーエレファント団アジトのサブイベント

▼親分と呼んでもらおう
ボス戦で勝って上記選択肢を選べば、みんなから親分と呼ばれる。
後のイベントに多少影響。(ボスは元親分に)

▼金銀財宝
親分になり、親分の部屋の宝箱を調べると、お金を盗む事が出来る。
3回で計570ユーロッチ入手可能。盗んだ後に街に返させることも出来る。
(意味があるのかは分からないがw)

ネフロネフロの街
簡易チャート:コニーの家→駅→ガラガラ砂漠方面出口へ

コニーの家に行きイベント。
翌朝に駅に行きイベント。

これでガラガラ砂漠方面出口から出ることが出来るようになる。
ネフロネフロの街のサブイベント

▼チャールズの恋2
料理レシピを持ってる状態で話しかけるとイベント進行。
会話の翌日からネフロベーカリー前で屋台を始める。
その後、チャールズと会話→シェリルと会話→チャールズと会話で更に進行。

▼お高くとまった貴婦人(昼)
選択肢で、0or100or200ユーロッチを入手。
[TOP]